2009年12月29日火曜日
来年の テーマソング!
でもあき気味!
そしたら、The Smiths の Ask の 鼻歌ででてきた!
なぜ、こんな古い歌!?
PCにはいってるはずの歌のデーターさがそ~!聞きたい!
Shyness is nice,and shyness can stop U
from doing(saying) all the things in life you'd like to!
So if there's something you'd like to Try! Ask me ,
I won't say `NO` how could I ?
もし何か挑戦してみたいことがあったら
僕に聞いてごらん 絶対に『ノー』なんていわないから
はにかみ屋ってのはいいことさ
だけどこれからの人生何か言いたいことがある時
はにかんでいると言えない時があるんだ
良い歌詞&きれいな曲だ~!
ホンマ みんなに助けてもらってる開業計画!
だから 言わなきゃいけないとき 言いにくいことがあったりする。
気遣いながら、Shyness is niceながら、がんばろ~!
でもこれは 訳によって、くみ取りかたによって、
オタク応援歌や政治的な内容にもとれるんだけどね!(^^)
休憩修了! お掃除 再開します(笑)
2009年12月28日月曜日
電気も苦手(-_-;)
エアコンやスピーカーなどいりそうな家電の価格の下調べにヨドバシに行ってきました。
冷蔵庫やガスは業務用なんでそれ以外のものなんですが…
エアコンの説明はまだわかった!電流に100ボルト200ボルトがあるのは今日知ったけど…(笑)
スピーカー!
私が「七坪位の店なんで、業務用はいらないと思うのですが、PCかiPodを音源にしたいのでどれがお勧めですか?」と聞いたところ
店員さんが「∞∴♂♀#%£¢&⊥≒ウーハーゞ�≒∵〜〜〜〜
多分「ウーハー」と言った言葉以外はまったく聞き取れない&理解できなかった!(?_?)
で、もう一度 上の質問を繰り返したら
店員さんも(?_?)の顔で
会話が成立しなかった
ここ日本ですよね?(屮°□°)屮
レベルが低すぎたのかしら?誰か上の質問に答えてください(笑)
2009年12月24日木曜日
数字は苦手(-_-;)
売上予測をかなり低めに(勇気がなくて)見積もって作ったら月の利益が
ナントΣ( ̄□ ̄)!
1万3000円になってしまいました(爆笑)
野垂れ死に確実です(苦笑)やり直してます〜♪
φ(._.)カキカキ
みなさま!メリー!クリスマス!(~▽~@)♪♪♪
↑↑↑
疲れきってハイテンションですわ………
2009年12月22日火曜日
ホームページ 制作

すっかり、ブログご無沙汰になってましたm(_ _)m
ふと、気がつくと!一ヶ月もUPしてない!!
この一ヶ月内装の見積もりや管理会社さんとの話や
最近は融資用の資料作りや、、、、走り回っています。
きっと資金が豊富なら、ここは人にまかせれるんだろうなぁ~!という部分が
いっぱいありますが、、、
ない!以上は
♪走る、走る~俺達~!♪←古っ(笑)
で、睡眠不足やご飯抜きと戦いながら?も動いてます。
(色々小説にできそうな事もいっぱいおこってます。落ち着いたら書きたいです)
実は、店舗開業した時ようにWEBの三ヶ月コースに通っているのが
忙しさに拍車をかけている最大の原因!!!
HTMLのいろはから始めました!
CSSやCGIやJAVAなんかまで軽く入るカリキュラム!
HPソフトソフトは使わずにソースのベタ打ちでページを作るコースです。
もと繊維系の企画をしていたのでイラレ&フォトショは使えるのでいけるやろ~!と
軽く考えてたら、これはまったくのニュ~な感じで、、、
どちらかといえば、理科系の頭脳が必要みたいで
クラスの中でも落ちこぼれ気味、、、
でも、そのコースも25日までということで最後の追い込みにはいってます。
それが、上の写真!
こふくのホームページのTOPページです。
フラッシュで作っているんで実物は動画です!
しろうと作なのでダサいところはご愛嬌!
アクセスマップにグーグルのページもリンクしました。
メニューやお酒のページはまだ決定できないので後で画像ではめ込むとして
今日やっとIE(インテーネットエクスプローラー)6&7&8と
ファイヤーフォックスとサファリでも同じように見れるようになりました!
PCくわしい人ならしってはると思うのですが、
各ブラウザーによってガタガタと画面の部品たちがずれること!ずれること!(怒)
アイデアができてデザインのパーツもできて二週間以上!
このズレたちと戦ってきました。
でも、先週末にこのブログを作るのを手伝ってくれた
Wさん(建築家でPCのプログラミングプロ!一番最初のページの写真の人)に
会う機会があり、このズレとの戦いを愚痴ってたら、
「データーUSBでもってるんやったら、PCにいれていき~!暇な時に見たるわ~!」
って言うてくれはったのでデーター渡して帰ったのでした。
そうしたら今日「なおしといたで~」とデーターを送ってくれはりました!
!!!Σ( ̄□ ̄)!
めちゃ!きれいになおってる!
しかも!HTMLとCSSもめちゃ短くシンプルになってる!
そのうえ!CSSハックとかもつかっていない!
あの二週間の戦いはなんだったんだろう?
少々落ち込む私ですが、、、
なんとか、皆さんに見ていてだけるHPになりそうです。
よかった~!& Wさん いつもありがとう!m(_ _)m
彼にはコストダウンできる内装のアイデアとかも教えてるし
プロをただで使ってしまって心苦しいかぎりです。
いつか恩返しをしたいですが、
もうちょとだけ、お世話になっちゃうよ~!
ほんま、彼以外にもみんなに助けられています。
ありがと~!!!
(でも、まだ物件契約まってもらってるんです。
見積もりも最終まだ合ってないし、
大阪産業創造館で教えてもらっている融資の書類もまだまだやし、
ホンマ1月に契約できて2月プレオープンできるのか?)
さて、どうなるのか?!
(σ・∀・)σ…………………………………………*続く*
2009年11月29日日曜日
復活
一つ気になってた物件。
天王寺から徒歩約四分。4軒店舗が並んでいて真ん中2軒がここ何年か空いてます。
中心よりは離れているけど、けっこう人通りもあります。
ずっと知ってたんだけど知り合いがそこで洋酒のバーをやっているので心にキープしていた状態。
半年物件をさがしまわっても出てこなかったのと、
知人が「横でやったらいいやん、気にしないし空いてるよりにぎわってる方が良いから!」
と言ってくれてたので心を決めて、
その物件の管理会社(不動産屋さん)に私がお世話になっている不動産屋さん経由で聞いてもらい、日にちを決めてスケルトンに近い物件なので施工会社さんに来てもらい見積もとることになっていた
「その当日」
管理会社さんと私がお願いした不動産屋さんがケンカをするという聞いたことのない事態が発生!
((((゜д゜;))))
もう物件は見せない!と言う話にまで発展してしまったらしく
久しぶり、私大人泣きしてしまいました(;´д⊂)
「なんで?」って感じで…
泣いてばかりもいられないので、施工会社を一旦キャンセルの連絡を急いでいれてその週一週間、状況把握と事態収集に走り回ってました。
疲れましたわ〜
このブログでは人に対しての愚痴は書かないって決めているので詳細は書きませんが、かなり友達には話聞いてもらいました!
誰も悪人はいないんですよねぇ…
ボタンの掛け違えでこんな事に…って感じでしたが
最終的には私がお願いした不動産屋さんが引いてくれはって直接話を進めることになりました。
ここの担当のT君には半年間ホンマに良くしてもらいました。
こんな事になったのに「僕は影から見守っときますよ」とまで言ってくれました。
Tくん、ごめんね&ありがとう。本当に感謝してます。
でも管理会社さんとも深く話出来るようになったし、もう一軒あるお店のオーナーのMちゃんにも良くしていただいてお話できるようになったので少し「雨振って地固まる」感じになってきました。
で、昨日 見積の為、施工会社さん二軒に物件を見てもらいました。
かなり状態が悪いのと私の予算を行った途端
顔色がグレーにならはりましたわΣ( ̄□ ̄)!
さて、どうなるのか?!
(σ・∀・)σ…………………………………………*続く*
2009年11月16日月曜日
たこ焼きバリエーション
大阪では一家に一台あると言われるたこ焼き器!
久しぶりに食べたい!って思い立ち
メニュー実験を兼ねて色んなものを入れて焼いてみました!
写真だと区別がつきませんね!(笑)
1.ノーマル
2.ノーマル+大葉
3.ソーセージ
4.ソーセージ+チーズ
5.コーン+チーズ
6.ツナ+チーズ
7.牡蠣(醤油、酒、生姜で下味をつけたもの)
8.牡蠣+チーズ
私のベスト3は、
2、4、8でした。チーズが少しこげた感じがカリカリ好きの私には感激のおいしさ!牡蠣はは生地をほんの少しにネギタプッリにしたほうが良い感じに(o^-')bソースもいいけど、七味+醤油(お好みでチョイマヨで!)
生地のレシピは約20個分で
1.薄力粉 100g
2.卵 1個
3.水 (よく冷やしたもの)330cc
4.ベーキングパウダー 小1/2(なければマヨネーズを少し、水が冷たいので分離しやすいので先に混ぜたほうがいいかも!)
5.醤油、砂糖、塩、かつおだし顆粒、昆布だし顆粒、チキンブイヨン などを小さじ1/2~1お好みに!
水ではなくお出汁を使ったほうがおいしいですが、今回はいろいろなバリエーションを試す為にあっさり目の生地にしました。
お酒は、日本酒(ソースを醤油の時はバッチリです)、焼酎(醤油の時は米や麦、ソースは芋も大丈夫かも!)、でビールはどのソースや具材にもOKって感じです。
2009年11月11日水曜日
食品衛生責任者
これがあれば開業できます。
関東の友達は講習会の後にテストがあった!と言っていたのでドキドキしていたのですが、話を聞くだけで終わっちゃいました(-_-;)
全国で使える国が決めた資格なのに、講習会の内容が違っていいのか?
不思議です(?_?)
これは店に掛けるプラカード!
後、賞状みたいなのが貰えます。色んな手続きに使うらしいのですが…
じゃあ、この大きさじゃなく財布にはいるカードサイズにしてほしいなぁ…と思ったのでした。
正直、一万円はらうならもう少し食中毒に対する具体的な対策などいってほしかったかな?
頭に浮かんだ「キーワード」は
*****天下り*****
でした(笑)
2009年11月9日月曜日
釜戸ダイニング縁(谷町店) ランチ
お昼は去年少しだけ修行をさせていただいてた
「釜戸ダイニング縁」さんのこいさんセット!を食べました。
久しぶり(o^_^o)
ご飯はおくどはんでお釜で炊いてはります。
2009年11月7日土曜日
美食な一日in天王寺あたり(2)
「Bistro Panda」 ‐ビストロパンダ‐さんに行ってきました。


*アボカドと海老のタルタル
*カリカリぽてと!
いつも絶対頼んじゃう大好きメニュー


*生春巻き
*チキンのトマトソース煮(やさしいお味です)

〆は生ハムのピザで!オニオンがアクセントで。
お酒も3杯程呑んでもお手ごろなお値段でした。
*********************************
実は今日はI氏に悩んでいる店舗の場所を見てもらうのを兼ねて先に
「形体は違っても参考というより”お手本にしたいお店!”パンダさん」で食事でした。
私とI氏は共に開業志望!
脱サラ?でパンダさんを繁盛させているオーナーのSさんは憧れです。
I氏もとってもお気に入りにならはった様子!
別嬪さんなSさんは癒しの声の持ち主です(^^)
その後、三人で天王寺の南東にあるトリッキーバーに!
楽しかった~!
*********************************
I氏に相談した店舗の場所への意見は
「いろんな条件を考えると80点以上ちゃう?
ただお客さんがつくまでに少し時間がかかるのは覚悟いるやろなぁ!」
との事でした。
悩み中!!!難しい、、、決心するって!!
美食な一日in天王寺あたり(1)
2009年11月2日月曜日
2009年10月29日木曜日
京橋花月

チケットが無料で手に入る機会があり京橋花月にいってきました!
特攻GOGOゴージャス
と言う番組の収録らしいです。
(聞いたことがないんだけど…)
前半はトークDXで後半がネタDX
やっぱ、ネタ面白かった(o^-')b
笑い飯、トロサーモン、中山功太、ちどり、ギャロップ、アジアン、ダイアン、ロザンなどが出てました。
舞台見て思ったのが意外にみんな小さい!
特にロザンの菅ちゃんとギャロップの林君はほんまΣ( ̄□ ̄)!
帰りにコンビニに入った林君を見かけたので、舞台やから小さく見えた訳でないことを再確認!
友達が挨拶したのに意外にクールに去って行かはりました。
その日、一番笑ったのはちどりでした(≧∀≦)
ダイゴ、サイコー!
2009年10月22日木曜日
沖縄食堂 風亭 オープン(三国ヶ丘)
泡盛と沖縄料理のお店です。
ちょうどSEO対策をしに来てくれていたコレマタ同期のWさんとお店に顔をだしてきました。


オーナーのベッツィーさん!脱サラで開業です。サンシンの先生です。
三国ヶ丘の駅から徒歩二分!湯川家具の近くです。
提灯でてます!アンティークの扉が素敵!
少し重厚な感じに見えますが、窓からのぞくと店内は下の感じ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

*お料理*


*ゴーヤチャンプルー : ゴーヤとスパムがマッチしてます。
*八重山胡椒を使ったフライドチキン : スパイシーでめちゃ私好み!
泡盛が進みそうで危険です(笑)


*ラフテー : 泡盛を使ってあると思えないやさしい味です。
*沖縄そば : 後ろにある唐辛子の調味料をいれると!やさしい味→スパイシーに!

*泡盛もたくさん揃ってます
美味しかった(^^)
初日ですがオペレーションもほんの少し不慣れなのがわかるくらいで!尊敬です!
私が開業したらもっとグダグダになるんやろうなぁ~~!
又、近々うかがいま~す!
沖縄食堂 風亭
泡盛と沖縄料理
堺 三国ヶ丘駅徒歩2分 ℡072-258-7722
2009年10月20日火曜日
丹波笹山
三田に住むKさんご夫妻に車で色々案内していただきました。
Kさんご夫妻とは9月末に
南森町にあるとってもかわいい女性オーナーの「ごちそうBAR くるり家」さんで
横に座ってお話をさせてもらったのが縁で案内していただける事に!
たった一度、ご飯やさんでおとなりに座っただけなのに
ずうずうしくgooryちゃんとお世話になってきました!

Kさんご夫妻お勧めコースの第一弾!
*パステル三田*お野菜買いまくりました!

次はわざわざ予約をしてくださったサントリーのビール工場見学!
奥様は車の運転の為に試飲をがまんしてくれはりました!ホンマすいません!
車じゃなければこんな缶ビールバスで送迎してくれます。



左から、
*ミナミのヒッカケ橋のサントリービル前あった「出会い麒麟」
*ポップです。割ると黄色い香りのある粉がでてきます。
*2杯、試飲できます!写真とるのわすれて呑んじゃいました(苦笑)
つくりたてのビールは喉ごしが違う気がする美味しさです。


笹山も案内していただきました。街はちょうどお祭りです。
ここでもお目当ての「黒豆枝豆」や銀杏を買い込みました!
有名な大手食堂でランチを頂きました。外まで人が並んでいます。


てんこもりのお漬物とKさんご夫妻おすすめのぎゅうトロ丼!
ご飯に甘辛いタレがしみていて自然薯とめちゃくちゃマッチしてます。

年に一度の立杭焼きの陶器市にも連れて行っていただきました。
立杭焼きは初めてじっくりみましたが、とても素朴な焼き物です。

gooryちゃんと二人あわせて計9袋!
肩が抜けるかと思うくらい重かったです(笑)

三田駅までまた送っていただきました。
その上、バラ園でこんな素敵なブーケと焼き栗のお土産まで買っていただきました。
Kさんご夫妻、ほんとうに自然体で素敵であこがれました。
本当にありがとうございました!
2009年10月18日日曜日
都島 日本酒祭
そのイベントで再会したI氏と会社の先輩I氏の四人で
都島の日本酒祭に行ってきました。
これは「杉本商店」さんという酒屋さん企画のイベントで
都島&京橋の日本酒にこだわっている5店舗を回ってシールをもらい
回った軒数に併せてプレゼントをいただけるというもの!


まずは残業組みを残してI氏と一軒目、京橋のあじあんさんへ
すずきのお刺身と鶏皮ぎょうざ!
そして店長さんが個人で2年間常温で寝かせてい燕石の純米大吟醸を呑ませて頂きました。


都島に移動!I先輩も合流しYちゃんを待つ間にウコンの力を購入!
Yちゃんも合流して「さかずきんちゃん」のバッチも三色揃ったのでご機嫌(^^)
「さかずきんちゃん」ほんとにかわいいんです。誰が企画したんだろう?


四人揃って イタリア食堂「ラ・マンミーナ」さんに!
日本酒もスッキリ系から古酒まで!四合瓶で!




左から、豆腐を使ったトマト風味の付だし、岩牡蠣、チキンのスモーク、チーズの盛り合わせ
私が飲んだ「舞美人」の3年物にはスモークやチーズがほんとにぴったりで!
生牡蠣のトマトソースはYちゃんが飲んださっぱり系の日本酒(名前忘れちゃった!)が
白ワインにに並ぶ位ピッタリで!
洋食と日本酒のマリアージュにかんぱ~い!って感じです。
お値段もお手ごろで、オーナーさんもハンサムで腰が低くて!
満足~!長居したいけど、まだまだ回らなければ!




次は「黒おでん」さんへ 黒おでんが名物なお店らしいのですが!
なぜか看板は「ここで作ったソーセージ」????何故?
黒おでんとソーセージとカレーを頂きました!
ソーセージはイタリアン、インド、紀州、中国、大阪の五種類!
それぞれ特徴があって面白い!(看板作った気持ちわかりました!、笑)
黒おでんは見た目のインパクトと違ってお出汁の利いたお味です。
濃くないんです?不思議?
カレーはランチでされているらしく最初は甘く感じるんですがその後スパイシー!
写真撮り忘れちゃいました!
後、デザート手作りソルべ!美味しかった~!
おあいその時みんなで「この値段でいいんですか?」と声をあげたら
オーナーさん曰く:「そんなもんです、、、」
そんなもんじゃない(笑)コストパフォーマンス抜群のお店です!
上の一合の日本酒は「波の音」と「風の森」1コイン以下のお値段でした!!



最後に杉本商店さんに!横に木のある宮崎アニメにでてきそうなお店です(^^)
夜で写真がうまくとれなかったのが残念!
お人形さんとやさしい店主さんにお出迎え?して頂いて
最後に〆の日本酒を頂きました!
みなさんも良い感じに盛り上がってはりました!

3店まわったので杉本さんから
私とダブルIさんは「梅乃宿」Yちゃんは「梅酒」を頂きました!
楽しかった~!