お休みさせていただきます。
火曜日から
又、頑張りますので
宜しくお願いいたしますm(_ _)m
天王寺 で とうとう開業しました! グルメ マニアな私が女将未満→女将修行中に進化中。 日本酒、焼酎、ベルギービール、お酒大好き!
好評[お蕎麦と昼酒]
9月より再会いたします!
もし、お時間合いましたらお顔見せていただけると嬉しいですヾ(^▽^)ノ
お電話いただけましたら、お蕎麦取り置きも致します!ので宜しくお願いいたします
m(_ _)m
蕎麦打ちタカ☆さんからのおしらせです♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
近年にない暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、3ヶ月ぶりに『こふく』さん(大阪市阿倍野区松崎町2-1-41-102 06-7897-8029)で『お蕎麦と昼酒』をさせて頂きます。
9月5日(日)昼12時頃から4時頃まで。
今回お蕎麦は十割15食・二八10食です。(蕎麦打ちの実演はなく、お蕎麦が無くなり次第仕舞とさせて頂きます)おつまみは5〜6種類ご用意させて頂きます。
まだまだ不慣れなため行き届かない点も多々あると思いますが、お越し頂けるのをお待ちしています。
なお、当日確実に起こし頂ける方にはお蕎麦を取り置きさせて頂きますので、連絡下さいますよう、お願い致します。
「7月のこふくの日本酒 」は以下のとおりで〜す
ヽ(´ー`)ノ
◎賀茂金秀 斗瓶絞り(純米大吟醸)広島県
只今、大注目の蔵元さんです。杜氏さんはまだ三十代!ホンマにスッキリ美味しい斗瓶搾りの純米大吟醸です。♪
◎夏ヤゴいずみ橋 辛口 (純米)神奈川県
+10の淡麗な辛口です。思わずジャケ買いしたくなる夏ヤゴのラベル♪この蔵元さんのひやおろしは赤蜻蛉になるらしいです!楽しみ
◎雁木 (純米無濾過)山口県
一度火入れしてあります!
燗にしてもふくらみがあり、冷やでもお米の凝縮した旨みを感じます♪
◎奥能登の白菊 夏越酒 (純米にごり)石川県
夏越と書いて「なごし」と読みます。春に活性で美味しかった奥能登の白菊に一度火入れをしたものです。これも旨んまぃ♪
皆さん呑みに来てくださいね!
かも〜ん(屮°□°)屮
揺らしてもいない!
静かに静か開け始めただけなのに
「ポン」という凄い音とともに50センチ位噴出!
探偵ナイトスクープの「るみこの酒」も真っ青な大惨事にΣ(゜□゜;)
あっという間に半分以上こぼれちゃいました(T^T)
お客様にもかかったりゲガはなかったので一安心!
でも、半分以上なくなったら「あ〜!いきなり原価割れだよ」と計算たがい黒♪こふくが(笑)
そして、お客様も三人だったので
どうせ起こるならもう少したくさんの前で噴出パフォーマンスをお見せしたかった!と思う大阪人な女将なのでした(苦笑)
味、すごく美味しいんですが追加注文すべきなのか〜?σ(^_^;)?
ブログもマメにアップ出来ずにいて反省中です。
又、来月のお蕎麦と昼酒の会の詳細が決まりました。
宜しくお願いいたします♪
(≧ω≦)b
タカ☆さんからの案内です
風薫る五月となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
さて、来月も『こふく』さん(大阪市阿倍野区松崎町2-1-41-102 06-7897-8029)で『お蕎麦と昼酒』をさせて頂きます。6月6日(日)昼12時頃から4時頃まで。
お蕎麦は十割15食・二八15食でございます。(蕎麦打ちの実演はなく、お蕎麦が無くなり次第仕舞とさせて頂きます)おつまみは5〜6種類ご用意させて頂きます。
まだまだ不慣れなため行き届かない点も多々あると思いますが、お越し頂けるのをお待ちしています。
なお、当日確実に起こし頂ける方にはお蕎麦を取り置きさせて頂きますので、連絡下さいますよう、お願い致します。
蕎麦打ちたかさんからの5月の蕎麦と昼酒の会お知らせです
ヾ(^▽^)ノ
また来月も『こふく』さん
(大阪市阿倍野区松崎町2-1-41-102
06-7897-8029 )で
『お蕎麦と昼酒』をさせて頂きます。
5月2日(日)昼12時頃から4時頃まで。
お蕎麦は十割10食・二八10食でございます。
(蕎麦打ちの実演はなく、お蕎麦が無くなり次第仕舞とさせて頂きます)
おつまみは5〜6種類ご用意させて頂きます。
まだまだ不慣れなため、
行き届かない点も多々あると思いますが、
お越し頂けるのをお待ちしています。
なお、当日確実にお越し頂ける方には
お蕎麦取り置きさせていただきますので、
「こふく」までお電話下さいね
Ψ(`◇´)Ψ
宜しくお願い致します。
m(_ _)m
スーパーサブで
何時もお世話になっているOネエと
ミクシーにこふくのアルバムを作ってくれているKちゃんと
これまた開業以来お世話になっている
本町にある
「Jonnobi」-ジョンノビ-
にランチを食べに行く約束をしていた。
ここのランチはすごく美味しい。
何時もお店とお家の往復になっている今日この頃。
本当に楽しみにしていたヾ(^▽^)ノ
だ、だ、だのに
用意をすまし、連絡を待つ間にソファで二度寝の爆睡をしてしまった。
みんなを待たせたあげく、ランチには間に合わないのでドタキャンになってしまった。
ごめんなさいm(_ _)m
マイペースな私ですが、こんなうっかりでドタキャンしたことはないから!
めちゃ落ち込んでしまったけど、このモードで仕事してはいけない!
と
空いてしまった時間で
旬のホタルイカ買ってきました!
新鮮なので、明日までOK!今日は酢味噌で明日はアヒージョにしようかな?
ホタルイカは一つづつ
目とクチバシをとらないと行けないので
反省しながらプチプチ下拵えをしたのでした。
今日は時間外に?一組ゲストがあったけど今は途切れてる。
早い時間帯をどうするかが「こふく」の課題ですわ
この間に角煮も仕込みま〜す。
頑張れ、俺(`_´)ゞ!
いつもノーゲストだったらどうしよう(*´д`*)とドキドキしながら、ファーストゲストを待っている。
そんな空いた時間に
前から買っていたのだが、書けなかった黒板メニューを書いてみた!
一昨日でオープン1ヶ月!をすぎて
素人が好きで始めたお店にしてはボチボチ良い状態やったと思います。
でもオープン特需も終わったし…
ホントに水商売と言うとおり
お客様の流れが読めない!
もっと安定するように
きっとこれからも思考錯誤が続くはず。
フードをもっと増やした方がいいのか、入れ替えた方が良いのか
これも悩むところです。
まずは黒板メニューに
定番以外に
ちょこちょこ
突き出しで出して評判の良いものを加えていこうと思います。
今から仕込み行ってきます(^-^)/~~
角煮の材料。
鮭のスモークの材料。
なんかお野菜系
竹ノ子にしようかなぁ〜?
ホタルイカやカツオのたたきにも心惹かれる季節ですよね〜
ブツブツ、ブツブツ(笑)
来る4月4日の日曜日に開催します。
これからも
だいたい第一日曜日に開催予定です。
試食しましたが、すごく美味しいお蕎麦です。
是非、足をお運び下さいね〜
蕎麦打ち
タカさんからの
ご案内です(^з^)/チュッ
日増しに春らしくなってまいりましたが、
いかがお過ごしでしょうか?
さて、来月も『こふく』さんで1日だけのお店をさせて頂きます。
4月4日(日)昼12時頃から4時頃まで。
お蕎麦は十割10食・二八10食でございます。
(蕎麦打ちの実演はなく、お蕎麦が無くなれば仕舞とさせて頂きます)
おつまみも5〜6種類ご用意させて頂きます。
まだまだ不慣れなため、行き届かない点も多々あると思いますが、皆様のお越しをお待ち申し上げます。
m(_ _)m
毎日ブログをアップしようと思いながら、色々おこり帰りはいつも明け方近く!
昼過ぎには仕込み(そんなに沢山あるわけではないのですが、なれないのとおでんや土手焼きなどの下拵えや煮込みの長いものがメニューあるんです)
睡眠不足と立ってる時間が15時間を越えると流石になにもできませんでしたわ〜
休みの日曜日も買い出しと蕎麦会の打ち合わせをしていたら、あっというまに終わってしまいました…
一週間、色々ありました(苦笑)
このブログを見たと言って来て下さったからが、二名!
嬉しかった〜!又、来てくれはるかしら?ドキドキ
その他、人間関係のドロドロも垣間見たり、
めちゃ華やかなガールズデーもあれば、
新橋の立ち飲み屋か!と突っ込みたくなるナイスミドルデーも!
しんどかったけど、楽しかったですヽ(≧▽≦)/
でも、流石に疲れがたまったのと
この何日かの寒さで少し微熱があり風邪の初期の予感!
しがない女将修行中の自営業者!
奮発して栄養剤と
眠くてポカしないように、葛根湯の風邪薬を買いました。
今日、頑張りました。
誰にも体調悪いのん気づかれませんでした(o^-')b
でも、この寒さと雨で
今日は少し暇でした。
オープン特需はもう終わったのかしら?(>_<)
しんどくても忙しい方が良いなぁと思いながら、後片付けをしていたら
少し不安になって涙がでてきました(>_<。)
今から、卵掛けご飯に納豆と韓国海苔でお夜食食べて、葛根湯のんで、ゆっくり寝て
明日には復活します。
(*´д`*)
本当にありがとうございます。
お友達以外に一見さんがお二人!
うれしかったです。
プレの時にも四人入っていただいたので
これらのお客様が戻ってきて頂けるかが、これからの課題です(`_´)ゞ!
うれしかったのがもう一つ、ツイッターでお知り合いになった
弥生焼酎醸造所のKさんが大阪の阪急デパートで試飲販売会に来られていて、来店してくれはりました。
奄美黒糖焼酎の「まんこい」
とっても美味しいお酒です。
関西では珍しいので「こふく」に来られた際には是非!
利き酒バル、オープン初日に蔵元さんがご来店なんて縁起がなんて良い!んでしょうヽ(≧▽≦)/
その上「まんこい」の意味は千客万来だそうです!
ますます縁起が良い!
ただ、まんこいの最後の「い」を消した意味をKさんに言えなかった事が残念です(笑)
うちの店、上品です。
( ´艸`)
沢山のお祝いやメールになかなかお礼が言えていません。
本当にありがとうございます。
ご来店もありがとうございます。
片付け終わって4時なので(苦笑)
家帰りま〜す!
「利き酒バル こふく」
オープンいたします。
ビールと焼酎と日本酒と少しあてのあるお店です。
営業時間 : 5時から12時
住所:大阪市阿倍野区松崎町2-1-41-102
電話:06-7897-8029
(12席しかありませんので、お越し頂ける際にはお電話していただけるとご迷惑おかけすることがないと思いますm(_ _)m)
近鉄百貨店とHOOPの間の道を東に約五分弱です。
JR天王寺、御堂筋線天王寺、近鉄阿部野橋
すべて東改札が近いです。
地下にマツキヨがありますのでその横のエスカレーターを上がって後ろ側にある道を東にいくとお店があります〓
まだ不定休ですが、今月は日曜日と祝日をお休みさせていただく予定です。
第三日曜日のお昼は
「お蕎麦と昼酒イベント」を計画中です。
12席の小さなお店ですが不慣れなオペレーションでご迷惑おかけすることもあるかと思いますが
末永くご贔屓にして頂けるお店目指して頑張ります〜('-'*)
宜しくお願い致します。
m(_ _)m
家の店はなんども言うように十二時閉店!
お知らせを出した人がほとんどのプレなので十二時過ぎには一旦お客様が引きます。
でも昨日はドアに鍵を掛けてもノックされ、
今日は半分シャッターを閉めてみてもノックされ
そして何故か十二時からお客様がいっぱい!
不思議に思っていると
判明しました!
それは近所のバーのマスターさん達が私が顔見知りの常連さんが行くと、お店プレやで〜と宣伝してくれてはるみたいです!
天王寺万歳!
あたたかい下町です
ヽ(´ー`)ノ
そして一日目、二日目とgooryちゃんがスーパーサブとなって私がパツパツになると洗い物などを片付けてくれてました(^-^)v
今日と明日はOネエがスーパーサブに!
あたたかいお友達にも感謝!
そして拙い私の接客にも、あたたかい目で見守ってくれるプレに来ていただいたお客様!に感謝!
竣工写真を撮ってくれたWさんにも感謝!
今日の進歩!
ほぼ、知り合いが来てくれはるプレの為
foodをお出しした時
すぐ「大丈夫?」って聞いてしまう私に
スーパーサブ達の「毒入ってんのん?!」のあたたかい突っ込みで
「お口に合いますでしょうか?」とすっと聞けるようになりました(笑)
f(*´д`*)
ブログUPしなかったこの10日間、びっくりするようなことがいっぱい起こって
少しお疲れモードだった私にホノボノモードを運んできてくれました。
赤は私のラッキーカラーだし!
それ以外にもホントにみんなに助けてもらって
感謝感謝の今日この頃です。
朝一番、店舗に行って工務店さんに挨拶して
お清めのお塩とお酒を四隅にまいてお祈りしました。
そこから大阪産業創造館に融資の申し込みに!
ただ、お清めのお酒手でまいたので
メチャ酒臭いまま、手続きを済ませました(笑)
「呑んできたんちゃうか?」と思われないかドキドキでした(*´д`*)
その後、切り子ライトの残りを引き取りに行き
今年初のバーゲンで仕事用の靴を奮発して買いました!
ウキウキ?第2弾!!!
私ひどい肩こり腰痛持ちなんで靴だけは良いのが欲しくて…
杉本彩ねえさん御用達でオバサマ方に絶大な人気を誇るニューバランスがプロデュースしてるウォーキングシューズを!!!買いました!
早速、風亭さんでオペレーションの練習させてもらうのに履いていって今帰りです!
メチャ楽や〜ヾ(^▽^)ノ
後は彩姉さんのセクシーさに追いつきますわ(笑)
↑↑↑
うっそ〜♪〜( ̄ε ̄)
事業計画書はパソコンで出来たんですが、大阪市信用保証協会経由で金融機関にだす書類は
ぜーんぶ手書きです。
これにも創業動機やら資金繰りやら書かないといけなくて、四枚複写のんとかも一杯あってメチャ時間かかりましたわ〜
φ(._.)カキカキ
金曜日の朝一番に大阪市産業創造館に行って、わからなくて抜かした所を教えてもらって提出です。
結果は約1ヶ月後位らしいです。
ドキドキや〜O(><;)(;><)O
まだ、決め切れていないことが一杯あるんですが、やりながら話し合うと言うことになりました。
金曜日から工事に入ります。
でも、節約の為?デザイナーさんもはいってないし、予算も少ないから
ホンマ、ドキドキです
(*´д`*)
融資の申請が今週末なので、それが終わったら色々買い出したり、
メニューや仕入先を決めたり、
知り合いの風亭さんで少しオペレーションの練習させてもらったり
考えるだけで忙しい日々になりそうな中
やっぱりガールズ?!のお楽しみはお買い物!
お店のものとはいえウキウキです。
前から目をつけていたお気に入り☆工務店さんにも相談して今日購入走ったら、
私の前に来ていたマダムが一足違いでお買い上げΣ(゜□゜;)
お店で腰が砕けて、半泣きになってしまいました。
何回か見に行っていたのでお店の人が気の毒がって、
取り置きのお願いしたまま、取りに来てない人に電話を入れてくれました!
買えました〜!
やった〜!良かった!
ヽ(≧▽≦)/
カウンター上に柄違いの赤い切子のライト!
が4つ並びます。
いかがですか?ウキウキ第一弾でした(笑)
「残り福」というやつです。
父が生きてた頃は、自営業だったので良く行ったのですが、多分十年ぶり位!
最終日の五時半位だったので思ったほどの混雑ではなかったです。(^-^)v
お賽銭を入れて、その横で笹を貰って、いよいよ福娘さんに飾りを付けてもらうことに!
みんな色々選んで付けてもらってはるんですが、初めてやから、周りをキョロキョロ見ながら、私好みのショートカットの可愛い福娘さんに
「この飾りって一ついくらなん?」
「飾りは一つ1500円で御札は2000円です」
とこちらがとろけてしまいそうな笑顔で答えてくれましたが…
「えっ!?」
((((゜д゜;))))
周りの人は結構付けてはりますが、私は一個500円位かなぁ!と思ってたからびっくり!
まあ、3つは付けないと格好つかないので
熊手と集めた物を入れるヨセとお金を貯めるという袋を付けてもらいました。
見た目少し寂しいけど大出費!!!(TOT)
と思っていたら、母が
「寂しいから御札は買ったるわ」
↑↑↑
母、ありがとう
と言うことで、良い感じの笹飾りになりました!
でも、来年はドキドキせんと飾りつけれるよう商売繁盛させるで〜
と決意しました!
えべっさん、の商魂たくましさ見習わしていただきます。
(`_´)ゞ
でも、この決意が御利益かも?!です(笑)
(@^O^@)