「残り福」というやつです。
父が生きてた頃は、自営業だったので良く行ったのですが、多分十年ぶり位!
最終日の五時半位だったので思ったほどの混雑ではなかったです。(^-^)v
お賽銭を入れて、その横で笹を貰って、いよいよ福娘さんに飾りを付けてもらうことに!
みんな色々選んで付けてもらってはるんですが、初めてやから、周りをキョロキョロ見ながら、私好みのショートカットの可愛い福娘さんに
「この飾りって一ついくらなん?」
「飾りは一つ1500円で御札は2000円です」
とこちらがとろけてしまいそうな笑顔で答えてくれましたが…
「えっ!?」
((((゜д゜;))))
周りの人は結構付けてはりますが、私は一個500円位かなぁ!と思ってたからびっくり!
まあ、3つは付けないと格好つかないので
熊手と集めた物を入れるヨセとお金を貯めるという袋を付けてもらいました。
見た目少し寂しいけど大出費!!!(TOT)
と思っていたら、母が
「寂しいから御札は買ったるわ」
↑↑↑
母、ありがとう
と言うことで、良い感じの笹飾りになりました!
でも、来年はドキドキせんと飾りつけれるよう商売繁盛させるで〜
と決意しました!
えべっさん、の商魂たくましさ見習わしていただきます。
(`_´)ゞ
でも、この決意が御利益かも?!です(笑)
(@^O^@)
やっちでーす!
返信削除実は私も数年ぶりにいきました。
お賽銭を入れようとはりきって突撃したら、
途中で違う流れに押され、死にそうになりました。
でも、「えいっ!」とお賽銭を投げたら、
「お賽銭は投げないでくださーい!」と
言われてしまいました。。。^_^;
商売繁盛!!
やっちさ~ん!コメントありがとうございます。
返信削除来年は是非一緒に高津神社&えべっさん
はしごしましょ~!
お賽銭混んでる時はきけんなのかなぁ~!
残り福はそんなに混んでなかったですよ~!